クリリン家 diary

金欠おやじの暇つぶし&ボケ防止ですm(_ _)m

テンセグリティ構造体 リベンジ!

今日は、暇つぶしの工作をやってみます。

作るのは、以前端材で作ってみた「テンセグリティ構造体」です。

 

kuririnti.hatenablog.com

以前作ってみた物はグラグラ物を載せる事が出来ません。

捨てるのもなぁ〜って事で物を載せることが出来る程度の物に作り変えです。

使えそうなのは天板と土台だけですが、サンダーで角を落とします。

サンダーで板を綺麗に

バランスを取る部分は物置に有ったアングルで作りました。

バイスに挟んで曲げただけですがね(^_^;)

何となく完成

上下を繋ぎバランスを取るのはキーホルダーに付いてた鎖です。

 

このままでもOKなんですが、久々にコンプレッサーとスプレーガンの様子を見るために色も塗ってみることにします。

ガンメタで塗ってみる

塗るのは、今はなきランドクルーザーのボディー色「グレーマイカメタリック」です。残しておいても使いみちがないですからね!

ランクルってこんな色だったかなぁ?

コンプレッサーもスプレーガンも一年ぶり位の稼働なんですが、すこぶる良好!ちゃんと動きました\(^o^)/

色は思っていた色と違いましたが・・・木材だから染み込んでメタリック感が出ないのかなぁ?

 

なんだかんだで完成です。

完成!

割れ物は怖くて載せられませんが、出来上がりました。

でも、なんだかブサイクですねぇ〜高さが有りすぎみたい?

吊り下げてる鎖を伸ばす?

それとも、天板を広くしてみようかな?

 

ちょっと不完全燃焼です(´・ω・`)